「Well- Done :(Functioning, not too helpful, happy island)」 Ram2 2025.3.6 (thu.) – 3.16 (sun.)
2025.08.03 Exhibition
「Well- Done :(Functioning, not too helpful, happy island)」 Ram2 2025.3.6 (thu.) – 3.16 (sun.)
OPENING RECEPTION
2025.3.7 (fri)
17:00 – 20:00
Ram2 is a contemporary artist who moves fluidly between oil painting and experimental sculpture.
Currently, he is extracting anime visuals from their original narratives to achieve a state of emptiness, evoking a sense of the eternal and the transcendent. He also creates sculptures with functional appearances that challenge conventional forms and materials through intentional limitations.
Interaction plays a significant role in his practice, with some works only reaching completion through the engagement of the viewer.
This exhibition takes a step back to view his work in a broader, cumulative context—both as a cohesive body of work and as a snapshot of his practice within the contemporary landscape.
Ram2は、油彩と実験的な彫刻の間を行き来する現代アーティストです。
現在、彼はアニメのビジュアルを元のストーリーから切り離し、「空(くう)」の状態に到達することで、永遠性や超越の感覚を表現しようとしています。また、形や素材に意図的な制約を加え、機能的な外観を持ちながらも常識にとらわれない彫刻作品を制作しています。
彼の作品において「対話」と「関与」は重要な要素であり、鑑賞者の手を介して初めて完成するものも存在します。
本展は、一歩引いて彼の作品をより広い視点で捉え、蓄積された表現の流れとして、また現代アートの中での彼の実践の一瞬を切り取るものとして紹介します。
Such As, Gallery
2-27-10 Kitazawa, Setagaya-ku, Tokyo 155-0031
Open: March 6 – 9, March 13 – 16 (13:00 – 19:00)
Closed: Mon. – Wed.
Jyoucyo x Beanlette “Skybox” 2025.2.20 (thu) – 3.02 (sun)
2025.07.30 Exhibition
“Skybox” 2025.2.20 (thu) – 3.02 (sun) 🧊 Such As, Galleryで、情緒(東京)とbeanlette(英国)による展示『Skybox』を開催します。
情緒とbeanletteはお互いの言語を話せないけれど、自然の情景をデジタル加工するという共通の感覚を持つアーティスト達。『Skybox』は、ディザ処理された緑や曇り空の青、画像の歪みや優しいイラスト、可愛い女の子やガラスのキューブ、ビットクラッシュされた森の風景や液状化された空のフォトグラメトリを共有する感性から生まれた展示。
今回はコラボ作品『ASCII Girl』を中心に、jyoucyoとbeanletteによるそれぞれの個別作品8点並べます。ぜひ見に来てください。
Although they can’t speak each other’s languages, jyoucyo (Tokyo) and beanlette’s (UK) artwork is aligned around the same core of digital manipulation of nature. ‘Skybox’ is the real-world result of a shared appreciation for dithered greens and cloudy blues; image distortion and gentle illustrations; cute girls and glass cubes; bit-crushed forest vistas and liquified sky photogrammetry.
‘Skybox’ aims to showcase their unique work together, featuring ‘ASCII Girl’ as the exhibition’s collaborative centrepiece, with 8 other individual pieces by both jyoucyo and beanlette also on display.
Such As, Gallery
2-27-10 Kitazawa, Setagaya-ku, Tokyo 155-0031
Open: Feb.20 – 24, Feb.27 – Mar.2 (13:00 ー 19:00)
Closed: Tue., Wed.
RECEPTION
Feb.21st
17:00 – 20:00
– 音楽と軽食があります
– Music and refreshments provided
展示作品はこちらからご購入できます!Exhibition artwork available for sale:
ASCII Girl – jyoucyo + beanlette
– 400x506mm
– アルミニウムディアボンドプリント、エポキシ樹脂、アクリル気泡
– 取り付け金具:アルミ製レール
– 情緒とbeanletteとのコラボレーションピース
– サイン付きエディション数 1/1
– 400x506mm
– Aluminum diabond print, epoxy resin, acrylic bubbles
– Mounted on aluminium rails
– A collaboration piece between jyoucyo and beanlette
– Signed edition 1/1
_
beanlette (@beanlette.aep)
beanlette(noah)は英国出身のデジタルアーティスト。緑豊かなイギリスの田舎で育ち、最近21世紀の東京へと移り住んだbeanletteは、コンピュータ上で混沌とした平和な、デジタル圧縮された自然の世界を探求している。長い間インターネット上だけで活動してきたデジタルアーティストだったが、『Skybox』はbeanletteにとって初めての現実世界での展示となる。
beanlette (noah) is a digital artist from the UK. Raised in the green English countryside, but recently transplanted into 21st-century Tokyo, beanlette explores chaotic, peaceful, digitally-compressed nature worlds on the computer. After many years existing as a digital-only internet artist, ‘Skybox’ is their first real-life exhibition as a creator.
🐛
情緒 (@jyoucyo)
写真や3Dモデルを使って絵を描いています。
身の回りの風景が画像や3Dデータに変換されることに興味があります。
画面越しのキャラクターへの共感と、不在の感覚について。
I create art using photos and 3D models.
I’m interested in how the scenery around me can be transformed into images or 3D data.
On empathy with characters on screen and the sense of absence.
「Play」Group Exhibition 2025.2.6 (Thurs.) – 2.16 (Sun.)
「Play」Group Exhibition
2025.2.6 (Thurs.) – 2.16 (Sun.)
Heymugi (@heymugi)
NOY (@noy.z.cancelling)
supermetalxbosch (@supermetalxbosch)
「Play」は、子供時代の喜びや友達と遊んだ思い出を再び呼び覚ますグループ展です。おもちゃと遊びをテーマに制作した3人のアーティストが、多彩でユニークな作品を展示します。
• Heymugi: 身につけると、まるで自分だけのマスコットキャラがそばにいるような気持ちになる、愛らしくて個性あふれるキャラクタージュエリー。
• NOY: 教室の窓からぼんやり想像していた冒険や魔法の世界を形にした、鮮やかなリソグラフ版画と、それが飛び出してきたかのようなフィギュアたち。
• supermetalxbosch: 触れるだけでなく、実際に遊べる磁器製フィギュアバトルゲーム SUPER METAL MONS。
どの作品も、ただ見るだけではなく、手に取ったり、感じたりすることでその魅力が一層深まります。遊び心に満ちたアートの世界をお楽しみください。
“Play” brings together three multidisciplinary artists whose works delve into the theme of toys and play. This exhibition invites you to revisit the wonder and energy of childhood—the nostalgia of the playground and the joy of shared imagination.
• Heymugi: Charming, one-of-a-kind character jewelry that feels like having your own little mascot by your side wherever you go.
• NOY: Bright, imaginative risograph prints and figurines that look like they’ve jumped right out of the magical, adventurous daydreams you had staring out the classroom window.
• supermetalxbosch: SUPER METAL MONS, a porcelain figurine table top game that’s made to be played with.
These works aren’t just for looking at—they come alive when you hold them, interact with them, and rediscover the joy of play.
Such As, Gallery
2-27-10 Kitazawa, Setagaya-ku, Tokyo 155-0031
Open: Thu. – Sun. (13:00 – 19:00)
Closed: Mon. – Wed.
Akira Uesugi “Q&A” 2025.1.24(Fri.) – 2.2(Sun.)
“Q&A” ー Akira Uesugiの3回目になる今回の個展では、かつて授業中に描いた自作の迷路や、急に流行る謎の占い、友達と遊んだゲームブック等、かつて訪れた『?』の世界を再訪!眼と脳で遊ぼう💡💡💡
作品はもちろん、ステッカーやアパレル、過去作等のグッズも展示/販売予定です!どなたでもぜひ!
In Akira’s third solo exhibition, they take us back to the question-filled worlds of the past—hand-drawn mazes from school days, quirky fortune-telling fads, and gamebooks shared with friends. It’s a chance to let your eyes and mind play! 💡💡💡
In addition to the artworks, there will be stickers, apparel, and goods from previous works on display and available for purchase. Everyone is welcome—don’t miss it!
Akira Uesugi
多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業。
カートゥーンやストリートカルチャーなど様々な文化から影響を受け、イラストやグラフィックデザイン、アパレルデザイン等を中心に幅広く製作活動中。
Graduated from Tama Art University, Department of Graphic Design.
Inspired by various cultures such as cartoons and street culture, Akira is actively engaged in a wide range of creative works, including illustrations, graphic design, and apparel design.
Akira Uesugi “Q&A”
2025.1.24(Fri.) – 2.2(Sun.)
Such As, Gallery
2-27-10 Kitazawa, Setagaya-ku, Tokyo 155-0031
Open: Thu. – Sun. (13:00 – 19:00)
Closed: Mon. – Wed.
@ideeez55
Knuckles & Notch “All The Wild Things” 2025.1.10(Fri.) – 1.19(Sun.)
All the Wild Things – an exhibition presented by Such As Gallery – represents the culmination of Knuckles & Notch’s 10 years creative journey. It showcases a diverse mix of artworks, – dreams, obsessions, collaborations, and moments of pure madness that have taken place in the studio over the years. Featuring everything from Risograph prints to zines, art books, and exclusive merchandise, this collection embodies the vibrant, ever-evolving spirit of their studio.
展示概要
「All the Wild Things」—Such As Galleryが主催する本展は、Knuckles & Notchの10年間にわたる創作の旅路を象徴する展示です。夢、執着、コラボレーション、そしてスタジオで生まれた純粋な狂気の瞬間を含む、多様なアート作品を紹介します。リソグラフプリントからジン、アートブック、限定グッズに至るまで、このコレクションは彼らのスタジオが持つ活気と絶え間ない進化の精神を体現しています。
About the Studio
Established in 2013, Knuckles & Notch is a creative studio and Risograph press based in Singapore known for their manically colourful and often bizarre aesthetic. Their love for art-making is rooted in the inimitable charm of the analogue medium. They believe in the unique quality of the hands-on process, where idiosyncrasies foster greater relatability between creators and their audience. In that spirit, they persist in creating art through analogue means while continually exploring innovative ways to harmonise traditional mediums with our ever-changing contemporary landscape.
スタジオについて
2013年に設立されたKnuckles & Notchは、シンガポールを拠点とするクリエイティブスタジオ兼リソグラフ印刷所で、鮮やかで時に奇抜な美学で知られています。アート制作への情熱は、アナログメディアの唯一無二の魅力に根ざしています。彼らは、手作業によるプロセスのユニークな特性が、創作者と観客の間により深い共感を生むと信じています。その精神のもと、彼らはアナログ手法を通じてアートを作り続け、伝統的な媒体と現代の絶えず変化する風景を調和させる革新的な方法を探求し続けています。
Knuckles & Notch “All The Wild Things”
2025.1.10(Fri.) – 1.19(Sun.)
Opening Reception ✨
2025.1.10(Fri.)
17:00 – 20:00
Such As, Gallery
2-27-10 Kitazawa, Setagaya-ku, Tokyo 155-0031
Open: Thu. – Sun. (13:00 – 19:00)
Closed: Mon. – Wed.
@knucklesandnotch
人魚夢 – Mermaid Dream – 」虢子楷Sheep Solo Exhibition 12.13 – 12.23.2024
「人魚夢 – Mermaid Dream – 」虢子楷Sheep Solo Exhibition ☁️
本展では、虢子楷(Sheep)の人魚や中国の伝統的な妖怪譚への興味、そしてそれらに対する深い考察が色濃く表現された作品が展示されます。
奇妙さと美しさが共存する物語の世界が、まるでその場で息づいているかのような迫力と臨場感で広がります。
「突然アイデアが脳に降りてくることがある、そして、私は脳に浮かんだイメージを形にするための道具である。」 – 虢子楷Sheep
This solo exhibition features works by 虢子楷 (Sheep), reflecting the artist’s deep fascination and exploration of mermaids and traditional Chinese supernatural beings.
The showcased pieces weave a world where strangeness and beauty coexist, brimming with vividness and an atmosphere so lifelike it feels as if the stories are coming to life before your eyes.
“Sometimes, an idea suddenly descends into my mind. I am merely a tool to give form to the images that appear in my head.”
— 虢子楷Sheep
「虢子楷(Guo Zikai)(ペンネーム:sheep)は1989年に中国で生まれました。イラスト誌『季刊S』2011年4月号「変身」に作品が掲載されています。個人画集『幻戲』『妖絵巻』『水仙』を出版しており、映画『空海−KU-KAI−美しき王妃の謎』『ビッグフィッシュ&ベゴニア』『モンスターハント2』のポスター制作にも携わっています。また、ファッションブランドKappaとのコラボレーションで、「白蛇伝説」や「五行水」の靴デザインも手がけています。彼の画風は独特で、美しくも奇妙な絵画スタイルを持ち、中国伝統絵画と浮世絵の要素を融合させた、強い個性を持つ水彩画スタイルを確立しています。
GAFアートフェスティバルは2020年に設立され、広州イラストアートカルチャー有限公司が運営するアートプロジェクトです。イラスト、絵本、テーマ展示、マーケット、書籍、絵画など、クリエイティブなビジョンを集めたアート交流の場であり、自主制作の作品展示やサイン会、シェアのプラットフォームを提供します。また、展覧会の企画、運営、アートプロモーションなどのサービスも行っています。都市アートの独自ブランドとして、アーバンアートのイメージを再定義し、最大規模で高品質な国際的イラストアートフェスティバルを目指しています。」
– GAFアートフェスティバル
GAF公式リンク
Instagram: @gafartfair.official
X (Twitter): @gafartfair
虢子楷(Sheep)
Instagram: @sheepeden
X (Twitter): @sheepeden
幻想的で奇妙な物語の世界へ、ぜひ足をお運びください。
“Capture” 12.6 (Fri) – 12.9 (Mon)
“Capture” 12.6 (Fri) – 12.9 (Mon)
エリカ・ワイト Erica Whyte (@whyteerica)
ナオミ・ドッズ Naomi Dodds (@naomi.dodds)
アナンダ・ガボ Ananda Gabo (@a__gabo)
♟️オープニングパーティー&チェスイベント Opening Party & Community Chess Event
12/7 (Sat) (13:00 PM – 19:00 PM)
一緒にチェスを楽しみましょう!Join us for games and conversation!
「Capture」について
「Capture」では、3人のアーティストが独自に再解釈したチェスボードを展示し、チェスというクラシックなゲームを通して、戦略、生存、本能のテーマを探求します。
About “Capture”
“Capture” showcases three unique chessboards, each reimagined by an artist to explore themes of strategy, survival, and intensity through the classic game of chess.
Erica Whyte は、生物的要素が織り交ぜられたミニマリストなチェスセットを制作し、ファンタジーとサイエンスフィクションの境界に挑みます。
Naomi Dodds は、他の世界の存在から着想を得たミラーポリッシュ加工のアルミニウム製チェスピースを制作し、宝石のような輝きを放つ作品を提供します。
Ananda Gabo は、印鑑と自身のインクイラストを組み合わせ、花を巡るキャラクターたちの戦いを表現しています。
チェスセット、個別のチェスピース、プリント作品も販売予定です。
Erica Whyte presents a minimalist chess set with subtle biological elements, blending fantasy and science fiction.
Naomi Dodds crafts mirror-polished, cast aluminum pieces inspired by otherworldly beings, giving her set a jewelry-like allure.
Ananda Gabo reinterprets traditional seal stamps (印鑑) alongside her ink illustrations, portraying a vibrant battle of characters over flowers.
Chess sets, individual pieces, and prints will be available for purchase.
Location: Such As, Gallery
2-27-10 Kitazawa, Setagaya-ku, Tokyo
Open: 13:00 – 19:00
Closed: Tues., Wed.
この展示が実現するにあたり、Canada Council for the Artsの支援に感謝いたします。
We are grateful for the support of the Canada Council for the Arts, which made this show possible.
Natalie Andrewson 「Dreaming in Color」 11.29(Fri) – 12.02(Mon)
Natalie Andrewson 「Dreaming in Color」 11.29 – 12.02 Starting Next Week!! Book Signing and Opening Party on 11/30(sat)📖✍️リソグラフの名匠、ナタリー・アンドリューソンさんによるアートブックリリースイベントを11/30(土)開催します!🐞🦋🐛
スウェーデンの出版社Peow2 からリリースされた新作アートブック 「Dreaming in Color」 は、彼女の代表作や新作だけでなく、リソグラフの基礎知識や制作プロセスをも紹介した豪華な内容。リソグラフ特有の鮮やかな発色と独特のテクスチャーが存分に楽しめる、ファン必見の一冊です!
アートブックの魅力を体感しに、ぜひ会場へ足をお運びください!お待ちしております✨
11/30(土)17:00からはナタリーさんとお話しできるオープニングパーティー/ブックサイニングイベントを開催します!誰でも来れますのでぜひお越しください!
Natalie Andrewson’s new art book, “Dreaming in Color”, not only showcases her iconic works and latest creations but also provides an introduction to the fundamentals of risograph printing and a glimpse into her creative process. This stunning book allows you to fully experience the vibrant colors and unique textures that only risograph printing can offer—truly a must-have for fans!
Come and immerse yourself in the world of this incredible art book. We look forward to seeing you there! ✨
Natalie Andrewson 「Dreaming in Color」
11.29(Fri) – 12.02(Mon)
Opening and Book Signing:
11/30(sat)
17:00 – 19:00
13:00 – 19:00 (Last day 17:00)
Closed Tues., Wed.
@natandrewson
@peowstudio
Nick Iluzada x Niv Bavarsky HARBINGERS 「ハービンジャーズ」(11.15 Fri.-11.25 Mon)
HARBINGERS 「ハービンジャーズ」
11.15(Fri.)-11.25(Mon)
13:00-19:00 (Last Day 17:00)
Closed Tues., Wed.
Such As, Gallery
2-27-10 Kitazawa, Setagaya-ku, Tokyo
東京都世田谷区北沢2-27-10
Opening Party: 11.16(Sat) 17:00-20:00
Artists:
Niv Bavarsky @nivbavarsky
Nick Iluzada @nickiluzada
Such As, Gallery is pleased to present “HARBINGERS”, a tandem show with over 20 new works by Niv Bavarsky (LA) and Nick Iluzada (Tokyo). Originating from a painting that Niv created of an ominous figure, a multitude of faces making up its limbering body, both artists explore the visceral, the foreboding, and the effects of a vague, permeating sense of uneasiness.
この度、ギャラリーでは、Niv Bavarsky(LA)とNick Iluzada(東京)による20点以上の新作を展示する二人展「HARBINGERS」を開催いたします。不吉な人物像をNivが描いた絵画から始まり、そのしなやかな体を構成する多数の顔、両アーティストは、本能的、予感、漠然とした不安感の浸透する影響を探求しています。
“Specimen” MIQ Solo Exhibition (11/7 – 11/11, 2024)
“Specimen” MIQ Solo Exhibition
11/7 – 11/11, 2024
Such As, Gallery @suchas_gallery
A collection of my new physical, wearable art pieces. Available for analysis and experimentation for 5 days in Shimokitazwa, Tokyo.
「Specimen」スペシメン
MIQ ソロ個展
11月7日 – 11月11日
Such As, ギャラリー
フィジカルでウェアラブルな新作アートコレクション。下北沢にて、5日間限定で体験/実習可能。
bgm @mrkrbnsn